ねこやまローカボ日誌

美味しいご飯を気にせず食べたい、食べさせたい。だから厳選ローカボレシピを紹介させて。

イラスト徹底解説!ダイエットに人気の亜麻仁油の効能と副作用・注意点とは?

本記事は移転しました。

約3秒後にリダイレクトします。

リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

f:id:nekoyamachan:20161129204114j:plain
※2018年11月25日更新!

アマの抽出油、亜麻仁油。

 

最近良く耳にする、この食用油。ダイエット効果が広く謳われ、スーパーでも目にする機会が増えてきた。

 

多くの方が健康改善を目的に摂取されている、この亜麻仁油。皆様は、どんな印象をお持ちだろうか。

 

本記事では亜麻仁油を調べる過程で分かった、魅力的な効能。そしてさらに継続利用に必要な、副作用注意の知識を、ぜひ皆様とご共有させていただきます!

 

イラスト付きで分かりやすく、流れるようにお読みいただけるよう。根拠となる研究論文も間に挟みながら、ご紹介させていただきます。

 

この記事をお読みいただくと
  • 亜麻仁油の細かな情報を集め、より安全に活用する
  • 亜麻仁油の効果と危険性を、分かりやすくイラスト付きで理解する
  • 正しい情報を精査し、公表された効能だけを鵜呑みにしない
  • 素敵な亜麻仁油ライフを満喫する

 

 

 

スポンサー様
 

 

そもそも亜麻仁油とは?

f:id:nekoyamachan:20170304213241j:plain

 

まずそもそも、亜麻仁油とはなんだろう。いやその前にこの油を、私は何とお呼びすれば良いのだ。

 

あまにあぶらさん?あまじんゆさん?

 

調べてみると、どうやらアマニユが正しいお名前のようだ。意外と可愛らしいネーミングをされていらっしゃる。

 

では早速、このラブリーなネーミングの油を徹底的に調べていこう。 まずはその基本データから、ざっくりご覧いただきたい。

 

亜麻仁油とは

 

亜麻科植物の種子から抽出される食用油。寒冷地での栽培が適しているため、全世界1/2~1/3の量がカナダで栽培されている。

 

またそのカロリーは大さじ1杯当たり110kcalと、食用油のため比較的高め。また酸化に弱く、空気に触れると過酸化脂質に変わる特徴を持つ。

 

同時に広く摂取が推奨される、n-3系脂肪酸(オメガ3)α-リノレン酸を豊富に含み、多くの恩恵はこの脂肪酸によるところが大きい。

 

 

なるほど、なるほど。

 

特定の植物から抽出される、ハイスペックな食用油の印象だ。エゴマ油やオリーブオイルと同様に、独特の特徴をお持ちの様である。

 

どうやら食物油ながら、お魚に含まれるオメガ3のα-リノレン酸が含まれるのか。どうやら今回は、このα-リノレン酸の効果に迫る必要があるようだ。

 

そして、カロリーが…。大さじ1杯当たり110kcal!?

 

いきなり大声を出してしまい、大変申し訳ない。ちょっと顎が外れてしまったが、よく考えれば一般的な植物油と同じカロリーである。

 

オボッチャマンのように、がぶ飲みするわけでもない。摂取目安量があまりに多いなら、調節すれば良いだけだ。

 

ふむふむ…。そして空気に触れると… 過酸化脂質を分泌!? DNAに損傷を与えて、発がん作用を生む可能性のあるアレ!?

 

この亜麻仁油、どうやらじっくり検証する必要があるようだ。効能と働き・危険性、全部丸裸にさせていただこう。

 

ではまず最初に、この亜麻仁油に謳われている効果を見てみよう。この亜麻仁油を飲めば、一体どんな恩恵を受けられるのだろうか。

 

スポンサー様
 

 

亜麻仁油の効果と働き

f:id:nekoyamachan:20170307215333j:plain

 

では早速、この亜麻仁油に期待される効果を探ろう。そしてその効果は、どの成分のどんな働きに生み出されるのだろうか。

 

まだ見ぬ亜麻仁油の、隠されたポテンシャル。様々な効果が公表されているため、非常に楽しみである。

 

亜麻仁油に謳われる効能
  1. コレステロール値、血圧抑制による生活習慣病の予防
  2. アトピーなどのアレルギー緩和、免疫力の増加
  3. 保湿効果及び代謝促進による美肌、美容効果
  4. 認知症、更年期障害の改善
  5. DHA,EPAによる脳機能の改善
  6. 多種類の食物繊維によるダイエット効果

 

おおう…。

 

なんだか怪しげな石レベルの、魅力的な効果のオンパレードだ。もし全効果を実感できれば、神油として教科書に残るレベルじゃないか。

 

なぜこんなにも多くの効能が謳われているのか。そもそもこれらは、どの様な成分に裏付けされているのだろう。

 

ではここで、亜麻仁油に含まれる成分を見てみよう。サプリの全効能は、その成分に隠されているはずである。

 

亜麻仁油に含まれる成分と効能
  • 脂質
  • α-リノレン酸 (体内でEPA、DHAへ変換、リノール酸の抑制)
  • リノール酸  (アレルギー原因となる)
  • オレイン酸  (抗酸化作用 過酸化脂質の分解)
  • アマリグナン (抗酸化作用 女性ホルモン作用)
  • 水溶性食物繊維  (整腸作用 GLP-1ホルモンの活性化)
  • 不水溶性食物繊維 (整腸作用 GLP-1ホルモンの活性化)

 

あら?こうやってみると、意外とシンプルな成分ばかりである。

 

まず基本的には、高い効果が期待される〇〇がメイン。もっと見たこともない成分で、埋め尽くされているかと思ってしまった。 

 

f:id:nekoyamachan:20170310135142p:plain
 

耳慣れない成分から良く聞く成分まで、これは調べがいがありそうだ。全てが前述の効果に関連しているため、いざチェックしてみよう。

 

脂質とは?

 

まず、脂質とはなんだろう。名前からぎっとぎとの成分を連想してしまうが、その役割は非常に大きい。 

 

なぜならこの成分は、体内の細胞膜やホルモンを生成してくれる。同時に炭水化物の倍近いエネルギーも生み出してくれる、まさに体には欠かせない成分だ。 

 

f:id:nekoyamachan:20170310135140p:plain

 

そしてこの脂質は、油脂とそれ以外に分類される。さらに油脂には、大きく分けて以下の種類が存在する。(脂質=油脂+それ以外)

 

油脂の種類
  1. 飽和脂肪酸  (バターやラードに含まれる)
  2. 不飽和脂肪酸 (オリーブオイルなどに含まれる)
  3. トランス脂肪酸(マーガリンや洋菓子に含まれる)

 

まず上記の油脂は、人体に対して二つの側面を持つ。それは「好影響」「悪影響」の二つの側面である。

 

まず飽和脂肪酸は、過剰摂取により悪玉コレステロール(LDL)と中性脂肪が増加してしまう酸である。常温でも固まる性質があり、体内(血管内)でもべっとり固まる印象をお持ちいただきたい。

 

いうならばこれは、血液がどろっと流れない感じ。血管という管の中に、不純物が滞っているイメージが分かり易いかもしれない。 

 

f:id:nekoyamachan:20170310135141p:plain

 

~ 脂質のダイエット効果を知るなら、コチラ! ~

 

またトランス脂肪酸も同様に、LDL増加による心臓疾患などが問題視される。そしてこの『飽和脂肪酸』と『トランス脂肪酸』は「悪影響」に該当する油脂であり、特にマーガリンに含まれているトランス脂肪酸は、色々なメディアでフルボッコされている。

 

またアメリカの加工食品の栄養成分表示では、トランス脂肪酸だけでなく飽和脂肪酸の総量も表示されている。つまり「どっちも気にしてね」という感じであり、いずれの油脂も過剰摂取は危険であるということだ。 

 

f:id:nekoyamachan:20170310135135p:plain

 

そして残った、不飽和脂肪酸

 

これは「好影響」に該当する油脂になる。飽和脂肪酸と異なり体内で固まりにくく、赤血球を柔らかくしてくれる役割を持つ。

 

特に魚に含まれる脂肪酸の効果は高く、中には有名なオメガ3と言われる脂肪酸がある。そしてこのオメガ3脂肪酸こそ、今回ゴリゴリに説明差し上げたい成分だ。

 

オメガ3。

 

名前は良く拝聴するし、少し聞き飽きていらっしゃると思う。

 

ただ、もう一度だけ説明させて欲しい。このFFの敵のような名前の成分は、何度でも説明したくなる魅力を持つのである。

 

オメガ3脂肪酸とは

 

体にとって好影響を持つ、不飽和脂肪酸に分類される脂肪酸。栄養学の観点からも摂取すべきと考えられる、必須脂肪酸に該当する。

 

血流改善やコレステロール値の低下、アレルギー抑制などの魅力的な効果と共に、脂肪の分解促進や合成抑制など、高いダイエット効果も併せ持つ。

 

 

なるほどなるほど。良い脂肪酸であることは、良く分かった。

 

ではこのオメガ3の、特徴から詳しく。この脂肪酸は魚油に含まれるDHAEPAα-リノレン酸等の脂肪酸の総称である。 

 

f:id:nekoyamachan:20170310135139p:plain

 

脂肪タップリのぷにぷにアザラシに心臓病が少ないのも、このオメガ3の効果と言われている。つまり脂なのに体に良い、体が喜ぶ脂肪酸といったところだ。

 

そして今回の亜麻仁油には、このオメガ3の一つであるαリノレン酸が豊富に含まれている。しかもめっちゃ含まれている。

 

簡単な比較では、ゴマの150倍

 

これは100種類以上もある植物油脂でも3番目に多いと考えられる、超優等生な数値である。もうゴマは二度と亜麻仁油の前で、αリノレン酸の話はしないだろう。

 

さらに亜麻仁油の食物繊維は、ゴマの2倍

 

実はこの亜麻仁油が持つ食物繊維は、水溶性食物繊維不要性食物繊維のバランスが非常に良い。そのため便秘解消や腸内環境の正常化にも、大きく貢献する。

 

そしてその腸内環境正常化の結果、基礎代謝も本来の数値に戻りエネルギー消費が期待できる。これは決して侮れない、ダイエットにおける基本の一つである。

 

この腸内環境正常化のメリットは意外なほど大きく、ダイエットにおける超優先事項と考えられている。効果的な脂肪燃焼を狙うなら、是非受け取っておきたいメリットだ。

 

~ 腸内改善・食物繊維のダイエット効果ならコチラ! ~

 

凄いぞ亜麻仁油(*‘∀‘)!

 

単純な食物繊維量だけではなく、そのバランス感覚まで優れているとは…。ここまで大差をつけられたら、もはやゴマはふて寝するしかないだろう。 

 

f:id:nekoyamachan:20170310135138p:plain

 

亜麻仁油が胡麻に大差をつけた、このαリノレン酸と食物繊維。ただ最も注目すべきは、αリノレン酸の効果だろう。

 

実はこの、αリノレン酸。体内で必要に応じて、他のオメガ3仲間のEPAとDHAに変換される特徴を持つ。

 

つまりαリノレン酸を摂取するということは、EPAとDHAの効能を根こそぎ手に入れられることになる。亜麻仁油を摂取すれば、結果的にお魚効果と同等の効能を享受するわけである。 

 

f:id:nekoyamachan:20170310135134p:plain

 

一度で2度、いや3度美味しい、αリノレン酸。αリノレン酸を制覇する者は、オメガ3を制覇するのだ。

 

ではここからは、これらオメガ3の働きを詳しく見てみよう。おそらくここが、本記事の最も重要な部分になるのではないだろうか。

 

スポンサー様
 

 

オメガ3に期待できる効果

f:id:nekoyamachan:20170306215048j:plain

 

では早速、このオメガ3に期待できる効能を見てみよう。EPAとEPAが持つそれぞれの効果を、しっかりと受け取ろうではないか。

 

オメガ3の持つ効果

DHAに期待できる効果

・血流促進効果による各種臓器の正常化、基礎代謝の向上

 → 代謝促進による脂肪燃焼、ダイエット効果

・中性脂肪の代謝と合成を抑制、脂肪分解酵素の精製促進

 → 脂肪蓄積の予防、ダイエット効果

・コレステロール値の正常化

 

EPAに期待できる効果

 ・GLP-1ホルモンの分泌促進

 →食欲抑制による過度のエネルギー摂取の抑制、ダイエット効果

 

 

おおう。

 

これは素晴らしい。ダイエット効果という魅惑の単語が、あらゆる場所にいらっしゃる。

 

ただその多くは、直接脂肪をぶっ叩くようなパワー系の効果ではない。あくまで内臓機能や代謝を修復する、体内正常化によるダイエット効果である。

 

つまり体が本来持つ機能を取り戻し、正しい代謝を促進する。加えるのではなく正常化するタイプの、体内ケアと言えるだろう。 

 

この様に、オメガ3には多くの効果が期待できる。それは「病気予防」「美容効果・スキルアップ」「ダイエット効果」と大きく3種類もの効果を持つが、本記事ではダイエット効果に主軸を置いて調べよう。

 

オメガ3が持つダイエット効果

 

まずこのオメガ3、ダイエット効果に直結する2つの働きが存在する。そのそれぞれが魅惑の役割を持っているため、ちょっと詳しく覗いてみよう。店長やってる?

 

ダイエットに直結するオメガ3の働き
  1. EPAによる、GLP-1ホルモンの分泌促進
  2. DHA・EPAによる、血中中性脂肪低減作用

 

GLP-ホルモン…。

 

何だ、このアンブレラ社が開発したようなホルモン名は。あんな可愛らしいおととに、こんな成分が入っているのか。

 

ではこれら2つの耳慣れぬ効果を、じっくりと確認してみよう。もしかしたら名前とは裏腹に、とても素敵な効果かも知れない。

 

 (1) EPAによるGLP-1ホルモンの分泌促進

 

GLP-1ホルモン。まずはちょっと強面なお名前の、このホルモンから見てみよう。

 

まずこのGLP-1ホルモンには、担当直入に食欲抑制効果がある。そしてその食欲抑制までの過程が、非常にシステマチックで面白いのだ。 

 

まずGLP-1ホルモンには、血糖値の急激な上昇を抑えるお仕事がある。そして血糖値の急激な上昇を抑えることで、インスリンの多分な排出を抑えることができる。

 

結果としてインスリンによる体脂肪の生成が抑制される。つまりこの段階で、一つ目のダイエット効果が享受できるのだ。

 

f:id:nekoyamachan:20170310135137p:plain

 

さらに血糖値の急激な上昇を抑えた結果、胃が消化のスピードを落とし始める。すると胃の中の食べ物が長時間消化されず、胃に一定期間留まり続けることに。

 

これが満腹感に繋がり、結果として食欲そのものも抑制される。最初の血糖値の急上昇を抑える働きが、結果として食欲抑制に繋がるのである。

  

なるほどなるほど。

 

これは非常に自然な、食欲抑制効果ではないだろうか。私はてっきり、脳へのダイレクトアタック系のホルモンかと思った。

 

本来人体に備わる自然作用が、いい感じに作用したということか。これは素晴らしい。ではこの調子で、次のダイエット作用も見てみよう。 

 

(2) DHA・EPAによる血中中性脂肪低減作用 

 

そして次に、血中中性脂肪の減少効果を見てみよう。これは具体的には、脂肪分解酵素であるリパーゼを活性化させる効能である。

 

リパーゼとは?

 

リパーゼとは体脂肪を脂肪酸グルコース(グリセロール)に分解する成分。体脂肪をエネルギー源として活用することを主目的とし、結果として体脂肪量が減少するため、ダイエット目的にも注目される。

 

f:id:nekoyamachan:20181125100447p:plain

 

ただ脂肪燃焼には褐色脂肪細胞などが必要であり、これは有酸素運動などにより活性化する。(※正しくはリパーゼが褐色脂肪細胞内で生成される)

 

つまりリパーゼ=脂肪燃焼効果を期待するのではなく、あくまでも有酸素運動のサポート役として考えたほうがダイエットには効果的。

 

~ 脂肪燃焼の分かり易い仕組みは狙うならコチラ! ~

 

ふむふむ。

 

つまり、脂肪燃焼を行うには褐色脂肪細胞が必要だと。そしてその褐色脂肪細胞内で、リパーゼが活性化する必要があると。

 

そしてそのリパーゼは本来は有酸素運動などで活性化するが、そのサポート役としてオメガ3を取り入れると、リパーゼを追撃的に活性化させるということか。 

 

f:id:nekoyamachan:20170310135132p:plain

 

なるほど。少し分かりにくくて、誠に申し訳ない。

 

つまりただオメガ3飲んでも、いきなり脂肪が燃焼するわけではないよと。あくまで有酸素運動等と組み合わせると、より効果的ですよというわけだ。

 

すごいぞオメガ3。

 

何が凄いって、徹底してサポートしまくる感じが凄い。自分自身がしゃしゃり出ず、他の有効成分を健気に支えているではないか。

 

この血中中性脂肪低減作用に関して、DHA・EPAは消費者庁で最高評価「」を獲得している。まさに国のお墨付き、そりゃあドヤ顔もするというものだ。

 

このオメガ3の効果を存分に享受できる亜麻仁油。キミは結構、すごい奴だな。

 

もしキミが他に問題を抱えていなければ、キミを信頼しよう。そして私のお家と職場に、是非迎え入れようではないか。

  

では次の試験、亜麻仁油の問題点のチェックに移ろう。キミは本当に、毎日食べて大丈夫なのだろうか。

 

~ このオイルもすごい!MCTオイル特集! ~

スポンサー様
 

 

亜麻仁油の問題点と効果的な摂取方法

f:id:nekoyamachan:20170307215455j:plain

 

では亜麻仁油よ。次にキミの副作用効果的な摂取方法を拝見しよう。

 

毎日摂取してもOKなのか、はたまた少量にしておくべきなのか。これからの食卓パートナーとして、しっかり把握しておく必要があるだろう。

 

ではまずは亜麻仁油に危惧される、副作用から。

 

亜麻仁油の副作用
  1. 血液がサラサラになり過ぎることによる血液凝固不足
  2. 食物繊維過剰による軟便・下痢
  3. 腸内運動の活性化による早産の促進(極まれ)

 

なるほど×2。どうやらこれらの副作用は、その強すぎる効能・成分からくるようだ。

 

まず(1) に関しては、EPA・DHAの血液サラサラ効果が逆効果となっている。転んでケガをした時や手術時など、血液が止まらないという惨事に繋がってしまうようだ。

 

ただこちらは副作用ではなく、使用上の注意点に近いかもしれない。効果が有り過ぎるから注意してね、といったところだ。 

 

f:id:nekoyamachan:20170310135133p:plain

 

この血液サラサラしすぎ問題に関しては、アメリカでもEPA・DHAに対して一日2g以下の摂取目安量が設けられている。海の向こうでもけ、血液サラサラなりすぎぃ( ˘•ω•˘ )!と注意が促されているわけだ。

 

そして『(2)食物繊維過剰による軟便・下痢』 は、食物繊維が豊富過ぎるための軟便・腹痛が危惧される。これは亜麻仁油が油状であるため、腸内環境をうんちモードにしてしまうのだ。

 

ただこの問題に関しても、目安摂取量を遵守することで回避できるだろう。上記(1) の問題点に加え、必要な量を正しく使用したいところである。

 

さらに『(3)腸内運動の活性化による早産の促進』に関しては、腸内環境正常化による腸の蠕動運動活性化の危険性だ。これは腸があまりに活発に動くため、妊娠時は近くの子宮にも影響しちゃうかもよ!と考えられているようだ。

 

そして実際に、妊婦の方への摂取制限をされている産婦人科様もあるらしい。さすがは出産のプロ、あらゆる危険性に対してアンテナバリ3だ。

 

この副作用は極めて稀とのことだが、全てはお医者様のご判断をご優先いただき、お控えいただいた方が良いだろう。母体とお子様より大切なオメガ3など、あるはずもないから。 

 

f:id:nekoyamachan:20170310135130p:plain
 

 

では次に、亜麻仁油の最も効果的な摂取方法を見てみよう。膨大な効果ゆえに、摂取方法一つで大きく効果が変わってしまうのだ。

 

最も効果的な亜麻仁油の摂取方法
  1. 50度以上の熱を加えると酸化してしまうため、食物にあえて食べる
  2. 摂取目安量を一日当たり3g(大さじ1弱)に留める(厚生労働省)
  3. 食物と一緒に摂取し、胃腸に食事として吸収させる
  4. 変換効率を上げるため亜鉛・ビタミンB群、マグネシウム等を合わせて摂取する

 

ふむふむ。どうやらこの亜麻仁油、結構な寂しがり屋さんのようだ。

 

確かにそもそも亜麻仁油は、その名の通りである。そのため単体で摂取しても、体が食物を食べたものとして反応しない。

 

いかに単体で十分に効能が高かったとしても、油は油。この油だけを摂取しても、体は食物として吸収しようとしないのだ。 

 

f:id:nekoyamachan:20170310135131p:plain 
 

いかに酸化させず、吸収させるか。

 

つまり大切なのは、このポイント。亜麻仁油の効果的な摂取方法とは、より効果的に吸収させるための方法である。

 

そして同時に、副作用を起こさないこと。そのためには一日当たりの摂取目安量を順守することが大切だ。

  

しかしこの摂取目安量は、あくまでも他の油との比率で定められている。つまり亜麻仁油が含むオメガ3と、その他のオメガ6と呼ばれる油との比率を気にしなければならないのである。

 

そして亜麻仁油の摂取目安量である大さじ1弱とは、いったいどういった根拠なのか。これはずばり、体内のオメガ3とオメガ6を4:1に整えやすくする目安量だ。

 

ここではオメガ6の細かな説明は控えさせていただくが、オメガ6とは、べにばな油、コーン油、ごま油、サラダ油、マヨネーズなどをお考え頂きたい。

 

つまり体内にあるオメガ6の総量が多ければ、必然的にオメガ3の摂取目安量も高くなる。大さじ1の摂取目安だけでなく、さらに摂取しても良いと考えられている。

 

普段からオメガ6に含まれる油を多く摂取される方は、おのずとオメガ3の摂取目安量の上限も高くなる。ただしこれらはあくまで目安であり、厳守事項ではないようだ。 

 

f:id:nekoyamachan:20170310135129p:plain 
 

そして最大の注意点が、(4)『変換効率を上げるため亜鉛・ビタミンB群、マグネシウム等を合わせて摂取する』である。これはα-リノレン酸をEPA・DHAに変換するための注意点だ。

 

こちらの何度もべた褒めした、α-リノレン酸。実はEPA・DHAに変換されるためには、ある程度のサポートが必要となる。

 

その主なサポート役が、亜鉛ビタミンB群マグネシウム。これらを同時に摂取することで、より効率的な変換が可能になるとされる。

 

そうすると、亜麻仁油と同時に摂取すべき食材が見えてきた。亜麻仁油を摂取するならば、以下の食材との組み合わせを検討しよう。

 

αリノレン酸の変換をサポートする食品

 

亜鉛の豊富な食材

・牛肉全般、卵黄、豚レバー、プロセスチーズ、ごま

ビタミンB群の豊富な食材

・豚レバー、納豆、たまご、牛乳

マグネシウムの豊富な食材

・ごま、落花生、わかめ、木綿豆腐、たまご

 

 

おい、たまごよ。

 

こんなところまで、君はしゃしゃりでてくるのか。どこまでも完璧すぎて困るじゃないか。

 

今回の主役は亜麻仁油なのだから、大人しくしていてほしい。ただせっかくなので、こちらの記事もご参照いただければ幸いだ。

 

~ 亜麻仁油の効果を高めやすいタマゴの栄養特集! ~

 

では、お話を戻そう。どうすればαリノレン酸が、効率的にEPA・DHAに変換されるかというお話まで。

 

この効果的な変換には、さらに十分な胃酸も必要となる。つまり胃酸の少ない日本人はちょっと不利。

 

そのため正常に胃酸を排出するためにも、普段から暴飲・暴食は避けるべきだ。同時に摂取タイミングは、胃酸をしっかり出せている状態(食事中・食後)となる。

  

つまりここまでの内容から、 一つの結論が導き出された。それは、亜麻仁油を摂取するだけでは足りないということ。

 

あくまでその効能は、我々の食事運動をサポートしてくれるもの。亜麻仁油だけを摂取することで、パーフェクトボデーが手に入れられるわけではないのだ。

 

ありがとう、亜麻仁油。

 

君は様々な支えがあってこそ、効果を最大化する油なのだね。

 

ここまで調べてみて、本当に良く分かった。君は大変効果があると同時に、サポート上手な油なのだね。

 

自分だけのチカラではなく、あらゆる成分をサポートする。スラ〇ダンクの小暮君のような、皆を陰から支えてくれる君に感謝したい。 

 

f:id:nekoyamachan:20170310135128p:plain
 

なんだか私も、亜麻仁油が気になってきた。ということで、実際に亜麻仁油を計5種類試してみた。

 

ここで最後に、お勧め亜麻仁油ランキングを見てみよう。ここまで来たら是非とも、経済的で純度の高い最優良な亜麻仁油を使用したいのだ。

 

スポンサー様
 

f:id:nekoyamachan:20180315000313p:plain

 

人気のおすすめ亜麻仁油ランキング

 

まず現在亜麻仁油は、多くのネットショップで購入できる。そしてその品質と価格には差があるため、各商品の比較も大変に重要な作業である。

 

では最後に最もお勧めな亜麻仁油ランキングを、その特徴と共にご紹介させていただきたい。皆様の亜麻仁油選びのご参考になれば、これ幸いだ。

 

No4. JASオーガニック認定 エキストラ バージン有機亜麻仁油

JASオーガニック認定 エキストラ バージン有機亜麻仁油

 

ニュージーランドの広大なオーガニック農園で栽培され、厳格な基準に適合した亜麻の種(フラックスシード)だけを原料とする本亜麻仁油。

 

化学溶剤を使用していない本製品は、低温で圧搾機械から抽出された低温の一番搾りの油のみを使用している。

 

遠心分離機を使用しない製法で加工された本製品は、必須脂肪酸であるオメガ3を約55%~約65%もの高濃度で含有し、その純度にもリピーターが集まる。

 

無添加・無精製・無漂白、さらには保存剤不使用という徹底した安全管理には、数多くの高評価が寄せられている。また亜麻仁油に最も危惧される酸化の危険性も、一回だけ絞ることで可能な限り削減。(一番搾り)

 

価格も1.480円と、高品質なオリーブオイルと同等に抑えられている点も魅力的。サラダや納豆ともあえ易く、使いやすい形状が人気の商品である。

 

 

No3. ニューサイエンス 有機JAS認定 有機亜麻仁油 370ml

 

f:id:nekoyamachan:20170309160336p:plain

 

遺伝子組み換えの胡麻を使用せず、有機JS認定(農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないで、自然界の力で生産された食品)を受けた、こちらのアマニ油。

 

他の亜麻仁油と差をつける明瞭な製造工程が、その高品質に繋がった人気商品。オメガ3脂肪酸を大さじ1当たり7~8.4gもの高濃度で含有しており、一本だけでもかなり長期間にわたりオメガ3生活を送ることができる。

 

1本370ml当たり4.104円と決してお安くないが、大切な友人やご家族への贈り物にも最適である。4.5もの高評価(56カスタマー中)も、安心感から来るものかもしれない。

 

 

No2.  NOW Foods フラックスオイル(亜麻仁)1000mg 250粒

NOW Foods フラックスオイル(亜麻仁)1000mg 250粒 

もし皆様がサラダなどで摂取できない場合、サプリで補給する選択肢がある。その際に人気があるのが、こちらの世界的サプリ社NOW Foodsが販売する『FLAX Oil』である。

 

こちらは従来の亜麻仁油と異なりオメガ3・6・9がバランス良く配合されており、魚臭さや胃もたれが少ない特徴を持つ。食後に摂る事でいつでも気軽に高濃度のオメガ3を摂取でき、非常に利便性も高いサプリメントである。

 

海外直輸入品のため1錠が非常に大きいが、それでもなお高評価4.7(22カスタマー中)を獲得している。それは恐らく、その効能の高さと圧倒的なコスパのおかげとも言えだろう。

 

また価格も250錠で1.287円と、数カ月の継続利用をお考えの方には最適である。海外サプリが気にならない方には、最もコスパの良い製品の一つではないだろうか。

 

 

お勧めNo1. フラーガン亜麻仁油&アルガンオイル(100%ピュアオイル)

f:id:nekoyamachan:20181015193511p:plain

 

全オーガニック&国内製造。

 

毎日サラダにかける手間もなく、遥かに簡単に亜麻仁油を摂取したい。さらに毎日飲むのであれば、亜麻仁油の弱点を回避できる日本国内製造のサプリが良い。

 

もし皆様がそうお考えならば、インフィニ社の『フラーガン 亜麻仁油&アルガンオイル(100%ピュアオイル)』がお勧め。こちらはシンプルなカプセルタイプで、より安全&効果的に亜麻仁油を摂取できる、お勧めの逸品である。

 

その特徴は完全100%オーガニックで、さらに酸化防止のアルガンオイルを含有している点。さらに原材料も『食用フラックスシードオイル(亜麻仁油)、ゼラチン、食用アルガンオイル、グリセリン』と、最高にシンプルな構成となっている。

 

さらに品質の高さから愛用者も非常に多く、その自信が継続率94.6%もの数値に現れている。また返金保証も付与されているため、ここまでお読みいただいた皆様にお勧めできるサプリメントだと断言できる。

 

価格も現在ならば120粒1.980円と、国内品の同含有量サプリ内ではコスパも非常に高い。まず最初のお試しとしては、最もお試しいただきやすい製品ではないだろうか。

 

 

 

有難う、植物性油。有難う、亜麻仁油

 

体内を正常化してくれる、君たちの効果。数年前までサラダ油を使っていた私には、力強いパートナーだ。

 

自家製ドレッシング!と見栄を張り、ピエトロを出すのは今日まで。これからのサラダライフ、私は貴方と共に送るだろう。

 

ここまでご覧いただき、本当に有難うございます(*‘∀‘)!

 

当ライフハックサイト + 運営レシピサイト『旨ブロ』では、週三回の無料メルマガを配信しています。こちらでは絶品レシピファイル不思議と使えるライフハックをお送りしているので、ご興味があれば是非ご登録くださいませ(*‘∀‘)!

 

~ ご登録で未知の情報を受け取ろう(*‘∀‘)! ~

 

ここまでお読みいただき、本当に有難う御座います!もし宜しければ、こちらのダイエットレシピ本もご覧いただければ幸いです!

 

筋トレや糖質制限にも大変使える、厳選・未公開81レシピを一挙収録!また読み放題にも対応しましたので、お読みいただければ最高に幸せです(*^-^*)

 

今なら読み放題初月30日間無料!
 
≪著者運営ダイエットレシピサイト≫

ツイッターや当ブログも、是非フォロー・読者登録してね(*‘∀‘)!

【登録ボタンはすぐ真下!】

 

じゃ!

健康的なアマニライフを(*´ω`*)!

 

 ※本記事は各サプリメント、成分の有効性を保障するものではありません。

 また特定のサプリメントに対する批評を行う意図もございません。

 イラストはイメージであり、本質的な構造を表現するものではありません。

 何卒ご容赦ください。