ねこやまローカボ日誌

美味しいご飯を気にせず食べたい、食べさせたい。だから厳選ローカボレシピを紹介させて。

さよなら室内日焼け!紫外線・UVカットに有効な断熱ガラスシール!

さよなら室内日焼け!紫外線・UVカット対策に大変使える断熱ガラスシール!

 

顔変っすよw?

 

ある日の仕事中、後輩にそんな一言を頂戴した。一瞬新手の先輩いぢめかと思ったが、渡された鏡を意識的に覗くと、確かに顔に違和感がある。

 

まさかの顔半分。私の左顔面だけ、くっきりと日焼けしていたのだ。

 

それは室内へと差し込む、大量の紫外線たちの仕業。そして放置すれば、さらなるお肌達がこんがり焼ける状況だった。

 

本日ご紹介する、室内の紫外線・UVカット対策。その影響と対処法を、イラスト付きで詳しくご紹介します!

 

この記事をお読みいただくと
  • 室内に降り注ぐ紫外線の種類と対策が良く分かる
  • 窓・カーテンによる紫外線カット率が分かる
  • 大変効果的な断熱ガラスシールが分かる

 

宜しければ、ご覧いただけますでしょうか!この記事が、皆様のピカピカ美白に繋がれば幸いです(*‘∀‘)!

 

 

 

スポンサー様
 

 

余裕で差し込む室内の紫外線問題

紫外線


室内も戦場だった。

 

約一年前からお仕事の指定席である、とある窓際のデスク。おはようからお休みまで過ごすこの席が、まさか危険だとは思わなかった。

 

完全に舐めていた、今年の猛暑。さらには部屋に差し込む、大量の紫外線たち。

 

日焼けとは本来、海や川やグラウンドでするもの。そんな固定概念を持つ情弱な私は、仕事中にもメラニンをばんばん蓄積させていた。

気付かぬうちに顔半分が日焼けした 恐るべき室内直射日光のパワー

まさか室内で日焼けをしてしまうとは。思わぬ事態に驚き、私は慌てて情報をかき集めた。

 

もしかしてこの紫外線、お肌に猛烈に悪いのでは。このままこの席でお仕事をしていたら、めっちゃ老化しちゃうのではなかろうと。

 

確かに街行く人々の多くは、日傘を差して歩いていた。さらに良く思い返すと、隣の同僚女子は毎日アネッサを塗っていた。

 

もしかしてこの窓際の席、紫外線がもろに届いているのだろうか。窓ガラスやカーテンをしていても、全然関係なかったのかな?

 

そう考えて徹底して調べると、やはり出てくる室内紫外線問題。では早速、ガクブルで調べた実情を紹介させていただこう。

 

室内に差し込む三種類の紫外線

室内に差し込む三種類の紫外線

 

まず私の左顔面は、何に焼かれたのか。一体どんな紫外線に、これほどまでこんがり焦がされたのだろう。

 

その正体とは、ずばり3つの紫外線。お肌への攻撃力が異なる、三種類の紫外線が原因だった。

私達の生活に寄り添うように存在する 影響力の異なる紫外線三兄弟

これらはそれぞれが異なる性質を持ち、お肌への深刻なダメージを残していく。その強弱は、簡単に以下の通りである。

 

そしてそのお肌への悪影響は、左に行くに従って強くなる。つまりこれら紫外線三兄弟のうち、最悪最強が長男であるUVーCとなる。

 

紫外線←可視光線←赤外線

 

ただこのUV-Cに関しては、成層圏(約10~50km上空)に90%の大部分が存在するオゾン層で、その多くがブロックされる。そのため普段の生活では、そこまで気にする必要はないとされている。

 

つまり私達のお肌に影響を与えるのは、残った次男UV-A三男UV-B。この二つの紫外線のいずれかが、私のお肌をこんがり焼き上げていたのだ。

無防備な室内業務を狙い撃ちする お部屋の特攻隊長UV-B&UV-A

 

ご注意(._.)!
近年のオゾン層破壊問題に伴い、最悪最強のUV-Cも地表に届く可能性が高まっている。こわい。

 

スポンサー様
 

 

UV-AとUV-Bによる悪影響

 

そしてこの二つの紫外線が持つ悪影響とは、以下の通り。やはり思った通り、明らかにお肌に嬉しくない効果でてんこ盛りだ。

 

UV-Aの及ぼす悪影響と特徴

  • シワ・たるみなどの老化現象を引き起こす
  • 真皮まで貫通する

 

UV-Bの及ぼす悪影響と特徴

  • シミ・皮膚ガン・免疫力低下を引き起こす
  • メラミンの蓄積による日焼け・そばかすを引き起こす
  • 強い有害性を持つ

 

めちゃ怖い…(;´・ω・)

 

画像とか、調べなきゃ良かった。まさか紫外線が、こんなにもやんちゃな方だとは。

 

少量の紫外線は浴びた方が良いとは聞いたことがあるが、長期間の蓄積は明らかに有害である。しかも普段お仕事をする室内のため、今後もずっと浴び続けることになるだろう。

 

またUV-Bに関しては、紫外線全体の10%程度と考えられる。思ったより少量のため、一瞬問題視すべきはUV-Aかと考えてしまった。

 

しかし特筆すべき問題は、その希少性ではない。問題はそのUV-Bの持つ、驚異の有害性である。

 

ずはりそれは、UV-Aの約100~1000倍。皮膚ガンの原因ともなる紫外線ゆえ、とんでもない有害性を持ち合わせている。

 

1000倍の攻撃力なんて、もはやゲームのチート技でしか見たことがない。これは明らかにお肌に悪影響だと明言できる、優先的に回避すべきわんぱく光線だ。

窓全開の事務所に侵入していた 小さくても有害性の高いUV-Bさん

ではこれらの紫外線は、室内にも届くのだろうか。カーテンやガラス窓を閉めても、彼らの侵入を防ぐことはできないのかな。

 

カーテン・ガラス窓の紫外線カット率

カーテン・窓の紫外線カット率

 

窓ガラス・カーテン。

 

ぶっちゃけこの二つがあれば、紫外線通さないっしょ(*‘∀‘)!そう思っていた時期が、私にもありました。

 

しかし調べるほどに見えてくる、これらの不完全な紫外線カット。残念ながら、我々の肌を守り抜く鉄壁の守護隊ではなかったのだ。

 

では早速、窓ガラスの紫外線カット率から見てみよう。一体窓ガラスは、どれほど外からのアタックを未然に防いでくれているのか。

 

またここからは、一般的に使用されるUVカットタイプではないガラス・カーテンに関するデータとなる。皆様がUVカットタイプの製品をお使いなら、これ幸いだ。

 

窓ガラスの紫外線カット率

 

ではまずは窓ガラスによる紫外線のカット率その説明は、以下の図にお任せしよう。

 

ガラスは紫外線を防ぐ

画像引用:『ガラスは紫外線を防ぐ 中島硝子工業株式会社様』https://www.ngci.co.jp/tech/tech_kn21.html

なるほど×2。

 

画像引用させていただいた工業会社様、本当に有難う。ではこの図を、分かり易く要約させていただこう。

 

つまり『UV-CとUV-Bは、ほぼ通さない』。そして『UV-Aは結構通す』ということ。

 

紫外線の波長により透過率は変われども、殆どのUV-C・UV-Bはカットされる。そして一般的な3㎜ガラスの場合、生き残るのは約20%~約82%のUV-A達ということだ。

無加工の3㎜窓でも高確率で 窓ビッターン!になるUV-CとUV-B

つまり窓ガラスさえ閉めているならば、気にするべきはUV-Aだけ。意外とシャットアウトしてくれていて、窓際族としては誇らしい限りである。誰が窓際族だ。

 

しかし前述のとおり、UV-Aには老化の原因となる有害性がある。たとえ約20%~約82%とは言え、UV-Aを通しちゃっている事実はいただけない。

 

カーテンによる紫外線カット率

 

そのためここで、カーテンも閉めるとどうなるだろう。雰囲気的に、窓ガラスよりもっと鉄壁のディフェンスを見せてくれそうだ。

 

そしてその結果が、以下の通り。こちらの画像データも、クイックルワイパーでお世話になっている花王様から画像を引用させていただいた。心より感謝します。

 

カーテンによる紫外線カット率

画像引用:花王様スキンケアナビ https://www.kao.com/jp/skincare

 

ではこちらも、ざっくり要約させていただこう。ずばりカーテンをすると、どれだけ紫外線をカットできるのか。

 

それはずばりUV-A:約55%カットUV-B:約70%カット。つまりカーテンをすることで、UV-Aに関しても約半数以上をガードできるという結果である。

 

すごいぞカーテン(*‘∀‘)!

 

向かいの会社の受付嬢は見えなくなっちゃったけど、それだけの効果はあるよ!流石は鉄のカーテンと呼ばれるだけあるね!(関係ない)

 

つまり窓ガラスを閉めてカーテンを閉めれば、かなりの紫外線がシャットアウトされる。ちょっと事務所の雰囲気は暗くなるけど、これなら紫外線の悪影響も食い止められるだろう。

ダブルでUVを大幅カットしてくれる ご自宅防衛大臣のカーテン&ガラス窓

でもなぁ…。

 

やはりカーテンを閉めっぱにするというのは、性格的にいただけない。何だか暗い感じもするし、レディオヘッドとか流したら泣きたくなる。

 

何か他に、紫外線を防ぐための良策はないものか。そう考えて私は、次の対策を講じさせていただいた。

スポンサー様
 

 

アルガンオイルによる紫外線ガード

アルガンオイルによる紫外線ガード

 

まず一つ目が、こちらのアルガンオイル。お肌に塗布するスキンケア用品で、紫外線カットにも定評がある。

 

ちなみに日常的な紫外線対策は殆ど行っておらず、主にこのアルガン先生に頼りっきりだ。こちらは『肌ケアをしながら、さらにSPF5~9!』という謳い文句にコロリとやられ、数年前から愛用させていただいている逸品である。

 

そのため少し前までは、『紫外線80%~90%カットできるやん(*‘∀‘)!』とウキウキだった。ちなみにこのカット率の根拠は、SPF5~9の持つ平均紫外線カット率だ。

 

しかし。

 

今回の紫外線問題を調べ倒す上で、一つの事実に驚愕した。それは想像もしていなかった、思わず肩を落とす内容だった。

 

それはSPFとは、主にUV-Bに対する予防指標だということ。つまり今回の最大の問題である、窓ガラスとカーテンで完全遮断できないUV-Aの予防を保障するものではなかったのだ。

仁義なき戦いを日夜繰り広げる アルガンオイルとUV-Bの紫外線抗争

つまり私はこの事務所で、完璧にUV-Aを防ぐことが出来ていない。そして最悪の場合には、100%~44%ものUV-Aを体全身に浴びていた計算となる。(※ガラス透過低下88%×カーテン透過低下50%)

 

恐ろしい…。

 

これからこの事務所で、一体どれほどのUV-Aとイチャイチャすることになるんだ。もしかしたら、私も近いうちにSIGERUの様な黒色に…。

 

これは早急に対策を講じ、より健康的なアンチエイジングに取り組まなければならない。ただし『紫外線死んでもイヤァ( ゚Д゚)!』的にやり過ぎず、いい感じのUV-Aカットを行いたい。

 

そう考えて、私は一つのグッズを購入した。そしてそれは、私の願望を全て叶えてくれる、何とも頼りになる相棒だった。

スポンサー様
 

 

紫外線・UVカット窓ガラス断熱シート

f:id:nekoyamachan:20180802145442p:plain

 

それがこちらの、窓ガラス断熱シート。アマゾンで売り切れになっていた、この夏恐らくバカ売れしたであろう逸品だ。

 

まずこの製品を選んだ理由は、以下の通り。紫外線対策は他にも沢山あったにも関わらず、以下の点が気に入ったのだ。

 

紫外線カットシール『窓ガラス断熱シート』を選んだ理由

  • 遮光性カーテンを使うと、部屋全体が暗くなるから
  • 紫外線カットスプレーを毎回窓に塗布するのは、猛烈にめんどくさいから
  • 外の光景もしっかり視認でき、お仕事が快適になるから
  • マジックミラー式で、外から室内を見えなくできるから
  • 耐熱性が非常に高く、年間のエアコン代が格安になるから

 

まずビジュアル面に関しては、外の景色が見えることは必須条件。窓があるのに外が見えないなんて、個人的にはそれはもうである。

 

また日光が部屋に入らず、ずんよりした部屋になるのもいただけない。もし誰かがドナドナでも歌おうものなら、お葬式のような雰囲気になっちゃうだろう。

 

そのため今回選考基準に選んだのが、遮光性を持ちながら外の景色が綺麗に見えること。さらに何度でも貼れてずっと使える、簡便な設置方法にもガツンと惹かれた。

 

そして最大の決め手は、熱遮断効果。エアコンの効き具合に直結する、大変重要な要素である。

 

まず私達が生活する部屋の温度は、外の気温に猛烈に左右される。そしてその度合いは、窓の数・遮蔽物などで大きく変わる。

 

もし外気温が今夏の様に高ければ、エアコンがいくら頑張っても室内温度は下がりにくい。また冬場の場合は、外気温がもろに室内の温度を下げるだろう。

外気温の影響で仕事が間に合わない ベテランエアコン室外機の苦悩

しかし窓やカーテンの熱遮断効果が高ければ、外気温によって室温も変化しづらい。結果として年中快適な気温で過ごせ、エアコン代も格段に安くなる。

 

ちなみにその節約度は、エアコン温度を1度下げれば10%の節電になると言われている。東京電力の電気料金に眉毛をひそめるこの時代、電気代節約は無茶苦茶に重要だ。

 

つまりエアコンの25度設定を28度にすることができれば、単純計算30%の節電になる。さらにとある電気料金サイトの試算では、月に3000円近くの電気代を節約できるらしい。

 

ここは鎌倉に別荘を建てる私の野望のためにも、月10000円以上の電気代はご遠慮願いたい。そのため今回は、この紫外線カットシールの熱遮断効果に大いに期待している。

 

ご注意(._.)!
実際はエアコンを長時間付けることで、維持すべき電力自体は低減する。そのため実際の節約効果は、月に3000円にはならないものと思われる。

 

ちなみに一般的な断熱シールによる効果は、最大5℃にも及ぶ。これはエアコンの設定温度を一気に2、3度下げられる、なかなかの断熱効果だ。

 

また一戸建て住宅における室内熱の約7割が、外気温によるものであると言われている。これはこれから冬の時期に向け、是非ともペタリしておきたい。

 

~ 外気温に伴う室内温度変化の参考画像 ~

画像出典:3M社の断熱シートによる熱遮断効果

画像出典:3M社の断熱シートによる熱遮断効果

 

では早速、その貼り心地をご紹介させていただきたい。ちなみにこれがまた、最高に楽しい時間だった。

 

アゴが外れるほどご興味をそそらないかもしれないが、是非ご覧いただきたい。退屈過ぎて、逆に安眠効果を得られるかもしれないから。

 

紫外線・UVカット窓ガラス断熱シートの貼り作業

f:id:nekoyamachan:20180802145435p:plain

 

まず今回購入したサイズは、90 x 200cm。(サイズは三段階あり)平均的な窓ガラスならば、約1.5枚程度賄える計算である。

 

今回は小さな個人事務所の窓に貼るため、2枚ほど用意させていただいた。しめてお値段は2000円程度、これなら断熱効果により一か月で元が取れそうだ。

 

さらに『スムーズな貼り付けに、ゴムベラはいかがですか(*‘∀‘)?』そんなお誘いをアマゾン様から受けていたにもかかわらず、全然気が付かなかった。

 

そして実際に張り付けをして分かったが、ゴムベラはほぼ必須だ。なんとか元カノに貰ったカバのしゃもじで貼り付けを試みたが、全く用をなさなかった。やはり専用グッズが最高である。

 

~ この組み合わせが最適ですって ~

f:id:nekoyamachan:20180802150952p:plain 

f:id:nekoyamachan:20180802145448p:plain

 

まずは窓を綺麗に拭き、霧吹きで水を吹きかける。それにより粘着力が生まれ、また繰り返し貼り直すことが可能となる。(静電吸着性)

 

また思ったよりも水をしっかりとかける必要があり、水が少なくなると気泡ができやすい。しかしその旨はアマゾンの販売ページに詳細に記載されているため、結構見逃す方も多いだろう。

 

そして実は、一回くっつくと結構剥がしにくい。賃貸住宅でも使用可能だと思われるが、剥がす際の音は咳では誤魔化せない爆音である。

 

さらに貼る際には薄いラミネートフィルムが貼られているのだが、これが最初はめちゃ剥がしにくい。ただ少し慣れるときんつばのフィルム並みに、サササッとはがせる職人になるだろう。

 

そして空気を入れないように、端っこからペタペタ。さらにゴムベラなどで馴らしながら、綺麗に貼り付けていただきたい。

 

ちなみにゴムベラを購入し忘れた私は、結露取り用のハンディワイパーを使用。その結果は、ずばり気泡パラダイスと言ったところである。(ダメやんけ)

 

f:id:nekoyamachan:20180802153245p:plain

 

そしてこちらが、貼り付け後の様子。右が断熱シールを塗布した状態で、左と比べて光を遮断しているのがお分かりいただけるだろうか。

 

ちなみに製品説明では、『可視光線透過率:20%・赤外線カット率:85%』。少し部屋の中が暗くなるが、眩しすぎず丁度良いといった感じである。

 

ただその断熱効果は、かなりすごい。実際に事務所中の窓に張り付けると、エアコンが突如大人しくなるレベルだ。

 

さらにエアコン温度を普段より2度高く設定しても、体感的な涼しさはほぼ変わらない。もちろん部屋の広さにも左右されるだろうが、今月の電気代は明確にお安くなるだろう。

 

そしてこれは夏場のクーラーだけでなく、冬場の暖房でも活躍するに違いない。きっと年間を通じて電気代節約に貢献し、1、2か月で元を取ってくれるはずである。

 

~ 購入したUVカット断熱用具 ~

~ 買っておけば良かったゴムベラ ~

 

すごいぞ断熱シール(*‘∀‘)!

 

まさか君が、これほどお仕事ができるとは。男はやっぱり日焼けだよね(*‘∀‘)!とか言っている場合ではなかったようだ。

 

もしこのまま日焼けを続けていたら、私はきっとアシュラ男爵になっていた。そうなればアシュラさんというあだ名と、顔のシミと一緒に生きることになっていたかも。

 

思いのほか快適になる、室内紫外線対策。是非皆様のご自宅にも、ご検討いただければ幸いだ。

 

ここまでお読みいただき、本当に有難う御座います!もし宜しければ、こちらのダイエットレシピサイトにも遊びにきてね(*‘∀‘)!

 

≪ 著者運営ダイエットレシピサイト 

ツイッターや当ブログも、是非フォロー・読者登録してね(*‘∀‘)!

【登録ボタンはすぐ真下!】

 

じゃ!

快適な室内ライフを(*‘∀‘)!

 

…日焼け、嫌いじゃないけどね!